水無月の霧ヶ峰二日目、梅雨のズル休みも終わりを告げ梅雨空凱旋の予報。しょうがない手短に霧ヶ峰界隈を徘徊しよう。仲間とワイワイ朝食頬張り早めに身支度整えチェックアウト。深い眠りにつく相棒にはファイト一発!、100万ボルトのスパークでお目覚め。シャキーンと女神湖を後にした。向かう方向と勾配は違いますが、昨日に続き大門峠を目指し目とココロに優しい樹林を往くK40をダウンヒル。幸いにこの区間ぢゃ霧に包まれることなかったけど、白樺湖近ずくにつれ霧の気配を感じるようになってきた。
大門峠を越えビーナスライン霧ヶ峰線に入路した途端、定番のfoggyぽい景色になってきちゃダメぢゃないか。前日比ずいぶん遅い時間、クルマもバイクもいない走り放題はうれしいけど、関東甲信越を代表する絶景路にしちゃ良くない路面はなんとかしてほしい。昨晩頬張ったディナーのメニューは忘れても次のターン深度は忘れない(笑)。霧に包まれそうな絶景ワインディングを粛々とこなし霧の駅に到着。
そう言えば、昨年おなじ時期に訪ねた時もレンゲツツジが霧に埋もれてたのを思い出した。さぁ、次は八島線(K194)に乗り換え和田峠まで約9kmの高地ワインディングを往きます。八島湿原過ぎると路面良くなるのですが、代わりに顔を出すのがアンギュレーション。荒れた路面とアンギュレーション、あなたならどっちを選びますか(笑)
和田峠からは名を変え美ヶ原線、モーゼの十戒よろしく垂れ込めそうな雲を引き裂きながら扉峠目指しミドルターン連なるヒルクライムを愉しんだ。う〜ん、ターンインまでBペダル残しぎみだと安全制御介入する頻度が増えた気がする。やっぱりCSC5ぢゃないとダメなのかなぁ(>_<)
いつもならこのまま美ヶ原線を往きますが今日は違う!。K67に分け入りビーナスラインをアンダーパスしよもぎこば林道に乗り換えた。同林道は観光誘致目的の東山観光ルート、アザレアラインの一部を構成しています。有料林道が身の上ですが2002年だったか無料開放された。取り付け道路になるK67は貧弱ですが、乗り入れた同林道はショートターン繋ぐ二車線路、視界こそ開けませんが緑濃くなった樹林を往きココチ良かった。三城側規制ゲートを越えしばらく走ると昔ながらの狭路で集落とキャンプ場を抜けます。続いて三城荘前の分岐を折れドンドン降りはじめたところで右に折れる狭路発見、急停止!
ナビでK283に接続してるのを確認、短かい距離だし逝くっきゃないでしょ(^^)。すると、その林道っぽい狭路から軽トラが降りてきた。あちゃぁ、離合のため後退してリスタート。ダブルトラック真ん中には雑草が生え林道っぽいのですが、入り口側分岐にもK283接続側にも林道標識なかった。途中に民家もあったから普通の生活道路なのかなぁ…
ブチ当たったK283、目に飛び込んできたのは15%くだり勾配の注意標識。見上げた看板には、「低速ギアにチェンジ+排気ブレーキ使用」、そそられる注意看板に頬が緩むぢゃないか(^^)
看板に偽りなし!、
概ね二車線ありますしタイトターンやヘアピン連なるだけならワインディング親爺にすりゃ普通だけどソレを繋ぐ直線が恐ろしい。セカンドでもどんどん加速しちゃう。ときどき現れるコンクリート路面ぢゃガンガン揺すられるし、すこし強めにBペダル踏むとABS介入する始末。急勾配の離合ぢゃ停まれないんぢゃないかとマジ焦りました。そんな険道もしだいに斜度を緩めしばらく往くとK67に接続。
同県道は扉温泉に向かうメイン道路。薄川の流れに沿い眼下に松本平を望みながら降坂します。沿道は民家の連なる果樹地帯、生活が見えるカントリーロードぽい道が続くのですが、ちょいと市街地化されすぎかなぁ。このまま逝けば篠ノ井線を越え松本ICに出られるのですが、あえて松本平の山裾を往くK63に乗り換え、東山山麓広域農道に乗り継いだ。ともに交通量多く快走路にはなりませんが、K63沿いは緑を増した水田と刈り取り間際の麦秋、広域農道沿いは麦秋と花をつけた蕎麦畑、そんな変りゆく季節を楽しませてくれる優しい沿道でした。最後は塩尻バイパスにブチ当り塩尻ICから長野道の人になりました。風呂に浸かれなかった相棒を談合坂でクレンジング、それでも渋滞することなく余裕で帰ることができました。
二日間の走行距離をたしても630km。梅雨のズル休み晴天続いてくれれば、もうチョッと脚を伸ばせたのですが、今回は走りメインぢゃないのでワインディング放題は次回以降のお愉しみにしましょう。
■全行程(GPS):約288km/最高高度(GPS):約1,800m
■フォトギャラリーはこちらです。