2017年12月15日

冬の北筑波、奥久慈ドライブ

 北筑波、奥久慈のワインディングロードを走り抜けた。寒気の厳しい今冬、12月始めだというのに前々日に現地は降雪したようで、林道、一部の国・県道も日影部は路面冠雪しており、いつになく緊張したドライブを強いられた。走行日2017年12月10日、走行車両c63。

2017年12月1日

冬支度進む甲州路

 日本版ブラックフライデー、その余韻で賑わう霜月下旬、個人消費を盛り上げようと商戦熱いのに朝の冷え込み厳しいってどうゆうこと。そんな週末、季節の移ろいを肌で感じようと甲州のワインディングと林道を訪ねた。

2017年11月14日

冬の足音聞こえる上州路

 群馬県の沼田ICから片品村、赤城山を経て赤城ICに至る山道を周回した。紅葉真っ盛りであったり、すでに落葉し、路肩に積雪さえみせていたりと、晩秋と初冬の季節感を同時に得られたドライブであった。走行日2017年11月4日、使用車輌Lutecia。

2017年11月3日

山飾る上州のワインディング

 なかなか秋晴れ続かない。台風22号が近づく土曜日も雨が降り、なんと10月の土曜日すべてが雨だって。そんなスケジュールと天候がアンマッチングな週末、山飾る上州のワインディングを巡ってきた。

2017年10月14日

気儘な羅針盤:やっちゃった日産

 「やっちゃえ日産!」、矢沢永吉の叫びに呼応するかのごとく、資格のない従業員に完成車検査をさせていたことが判明。これぢゃ、「やっちまった日産!」ぢゃないか!

2017年10月1日

栃木、福島、新潟の険・酷道ドライブ

 北栃木から南会津、中越へとつないでいく三県の険・酷道を訪れた。南会津へと抜ける栃木・福島県道350の栃木側がハードダートだった。紅葉の季節にはまだ間があるものの、その先駆けとなるススキの花が咲き、秋の到来を告げていた。走行日2017年9月24日、使用車輌Lutecia。

2017年9月17日

黄金色の猪苗代路

 気温12℃、うっすら雲海に沈む猪苗代湖を望む御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)に仁王立ちしたワインディング親爺。さぁ、稔りを告げる黄金色の猪苗代路を堪能しようぢゃないか!

2017年9月11日

台風一過の奥多野路

 夕方の天気予報によると明日は台風一過の秋晴れと言うぢゃないか。ヤボ用あるけど、せっかくの好天を無駄にするのはもったいない。でもって、21℃と爽やかすぎるほどの夜明け前、相棒のスターターをひねった。

2017年9月3日

トンボ舞う猛暑の西伊豆

 お盆を挟み二週間ぶりの猛暑日、暑くない夏に慣らされたカラダに堪えるね。蒸し暑く熱帯夜にまちがいない早朝、お天道さん望めそうな伊豆に向けガレージから相棒を誘い出した。

2017年8月27日

気儘な羅針盤、若者のクルマ離れ

若者がクルマに乗らなくなった!。そう言われるようになって久しい。ドラえもんのどこでもドアぢゃないけど、距離と時間を自由に操ることのできるクルマ。そのむかし自由の象徴ともてはやされていたのにねぇ。

2017年8月19日

足尾と奥鬼怒の夏

 栃木県下の林道、屈曲県道などの山間路に出かけた。梅雨の再来かと思える天候の中、雨の降らない束の間のドライブだったが、真夏とあって、とりわけ山間部は濃い緑に彩られていた。走行日8月13日、使用車輌c63。

2017年8月6日

涼感求めて山梨の高地林道へ

  車道日本最高標高地点の大弛峠やクリスタルラインなど1000㍍を越える山梨の峠道を巡回した。当初小雨だったが、同峠からは天候回復。走行日2017年7月29日、使用車輌Lutecia。

2017年7月24日

避暑地へ逃避行

 連日続く真夏日と熱帯夜、梅雨も明けてないのに夏バテ気味ぢゃないか。三連休の初日、どう考えても混みそうだけど関越道を北上し蒸し暑さからの逃避行を敢行した。

2017年7月16日

夏雲と往く信州高原狭路

 文月のしょっぱな、前回に引き続き懲りずに信州を訪ねた。水無月は「梅雨のズル休み」、今回は台風一過の夏雲を仰ぎ、山滴る信州の高原林道を駆けめぐってきた。

2017年7月6日

水無月の霧ヶ峰 Part.2

 さむっ!、ねぼけまなこで羽布団を広げ二度寝。標高1,500m越えるリゾートの朝は寒かった。カーテン開けても眩しいお天道さん見えないどころか霧で視界もままならないぢゃないか(>_<)

2017年7月2日

水無月の霧ヶ峰 Part.1

 仲間の集まりに参加するため薄暗い中央道をオートクルーズ。「梅雨のズル休み」鋭意継続中!。お天道さまが用意してくれたせっかくのチャンス、集合時間前に霧ヶ峰界隈を散策しようという魂胆。それなのに八ヶ岳も南アルプスも御隠れになってちゃダメぢゃないか(>_<)

2017年6月24日

気儘な羅針盤.6th AirPods

 2016年の秋に発表されたBluetoothイヤホンAirPods。年末までリリースが遅れ今でも潤沢に供給されてない。そんな事情を鑑み今更ですが使用感を書こうと思います。Macぢゃない人には縁遠いお話ですが、チョッとした感動体験だったので勝手気儘を貫こうと思います。

2017年6月18日

朝活@箱根

 梅雨入りした週末、雨も降ってないのに梅雨の晴れ間が望めると言う(笑)。そんな梅雨のズル休みにほだされ箱根の観光ワインディングロードを巡る朝活を愉しんできた。

2017年6月8日

新緑萌える八溝山

 八溝山など北茨城の農・険道をドライブした。土曜の早・午前中の走行とあって、交通量は僅少なうえ、北に向かうほど新緑の緑に彩られていた。走行日5月27日、使用車輌Lutecia。

2017年6月4日

Cruise紀伊半島・帰京

 目覚ましアラーム鳴らないのにレース越しの強い陽射しで寝てられないぢゃないか。Cruise紀伊半島もあっと言うまに最終日、お休みや楽しいコトって時間たつの早いよねぇ。遠征にしちゃ遅めの朝食を頬張りエナジー投入コンプリート。さぁ旅立ちといきましょう!

2017年5月31日

Cruise紀伊半島・西部縦走

 静まり返った夜明けまえ、コソ泥よろしく抜き足差し足で駐車場へ。スタートボタンひと押し、爆裂音とともに目覚めたM156エンジン。あ〜ぁ、抜き足差し足意味ないぢゃん!。ワインディングに興味ないカミさんと別れ、あらかじめナビに設定した目的地に向け案内再開(^^)

2017年5月27日

Cruise紀伊半島・奈良

 カーテンの隙間から射し込む陽射しで爆睡からリブート。眩しくて寝てられないぢゃないか!。昨夜の早飯早寝のせいなのか、いつもに増してたらふく朝食頬張ってしまった。十分過ぎる睡眠に栄養、これで疲労回復万全だね(笑)

2017年5月23日

Cruise紀伊半島・東部縦走

 初夏を告げる神田祭。その後かたづけ進む平日、泊まり掛けで紀伊半島に遠征してきた。紀伊半島、大きいだけぢゃなくワインディング親爺には縁遠く、地名を聞いても相対的な位置関係や距離感がつかめない。苦行とも思える長いリエゾンに備え丑三つ刻、C63のエンジンに火を入れた。

2017年5月7日

春の埼玉、群馬、長野の峠道

 秩父、奥多野からメルヘン街道(国道299)で麦草峠を越える峠道を走った。新緑香り、桜も残る春を強く感じた旅路であった。走行日4月30日、使用車輌C63AMG。

2017年4月21日

栃木10林道と春爛漫の桜花


  栃木の前日光基幹林道軸にプラスアルファした鋪装林道群を走行した。石やら枯葉やら枝やらが路面に散らばっている林道が多く、雪解け後の春先によくある林道風景を今年も見せていた。わたらせ渓谷鉄道沿いや足利のダム湖周辺は桜満開で花見も兼ねた。走行日4月14日、使用車輌Lutecia。

2017年4月3日

ぶらり筑波嶺

 開花宣言発表されたと思ったら凍えるような日が続き、膨らんだ桜の蕾も足踏み状態。そんな週末、春浅く梅香る筑波嶺のワインディングを朝活してきた。

2017年3月26日

房総15林道、いっき駈け

 距離こそ短いものの、房総には驚くほど多数の林道網が張り巡らされている。そこで、房総中央部から安房グリーンラインにかけて都合15の林道を巡ってきた。走行日3月18日、使用車輌Lutecia。

2017年3月20日

梅咲く西毛パトロール

 急遽予定がキャンセルになった日曜日、奥多野を含む西毛をパトロールしてきた。先週の房総では水仙も終わり散り際の河津桜を愛でながら春本番を迎える兆しを堪能したのに、こっちと言えば蝋梅や紅白の梅咲く沿道でした。ともに100km足らずの距離なのに季節がひと月ほど戻った感じだね。

2017年3月12日

春の房総山間路

春の房総半島山間部を訪れた。今年は季節の進み具合が少し早く、河津桜、スイセンといった春を告げる花々は終了し、ソメイヨシノの開花待ちという花の空白期だったが、低山ばかりの地域ゆえ、ゆるく、短い林道は対向車ゼロに等しく、それなりに楽しめた。走行日3月4日。

2017年2月16日

氷点下の群馬路

 寒暖差のはげしい日が続いた立春過ぎ、今シーズン最強の寒波がやってきた。都内でも降雪を記録した週末、久しぶりに足尾方面にお出掛け。寒波ゆえ凍った路面が心配だけど、雪化粧した里山も乙なものと言い聞かせ、ガレージからルーテシアを引っ張り出した。

2017年2月1日

睦月の富士三昧

 睦月はオフィシャル忙しくお疲れ気味、それだけならまだしも風邪までひいてしまい、眩しいほどの冬晴れを仰ぎ地団駄踏んでた。今シーズン最強の寒波が過ぎ去った週末、なんとか時間を工面し、寅の刻、真っ暗な首都高に乗り入れた。

2017年1月23日

気儘な羅針盤.5th ミラーレス

 ミラーレス、そう聞いて真っ先に頭に浮かぶのはデジイチですよね。クルマと同じように電子武装され、高機能と使いやすさを手に入れマーケットを大きく拡大した。さて、今回の羅針盤はそっちのミラーレスぢゃなくクルマのミラーレス。

2017年1月9日

師走の西伊豆ドライブ

 2016年の最後のドライブは西伊豆とした。積雪の恐れがなく、ワインディングロードにも恵まれているからである。走行日12月30日、使用車輌Lutecia。

2017年1月1日

ぶらり中央環状線

 2017年新春、ブログ初めはワインディング親爺に似合わない「ぶらり中央環状線」。日の出の遅いこの季節、思いっきり早起きしなくともブルーアワー開演に余裕で対応でき、普段なら渋滞とも無縁。そんな好条件そろう朝っぱら、ぐるっと首都高流すのも愉しいもんです。